しなやかボディ メルマガ

誰でも簡単に筋膜リリースの効果を実感!長座体前屈の記録を瞬時に伸ばす3つの方法

f:id:yoshimatsutakeshi:20160720182413j:plain

  • 筋膜リリースってなに?
  • 筋膜リリースって効果あるの?
  • 筋膜ってそもそも何?

こんな疑問を持ったあなたへ書きます。

論よりも証拠。

説明よりもまずは体感を重視して、すぐに筋膜リリースの効果を実感できる方法をお伝えします。

筋膜はつながっているということを理解していただくのが最大の目的です。

そこから理論的な説明をしていきます。

▼筋膜のつながりを実感できれば、こんなことが分かります。

  • 首が痛いのにお腹をストレッチする理由
  • 腰が痛いのにふくらはぎをストレッチする理由

▼筋膜とは?についてはこちらも参考にしてください。
www.yoshimatsutakeshi.com

【実践】論よりも証拠!筋膜リリースの効果を長座体前屈で体験しよう。

長座体前屈とは?

f:id:yoshimatsutakeshi:20160721083511j:plain

小学校や中学校で多くの人は経験していると思います。

脚を伸ばした状態で座り、前に体を倒していくやつです。

長座体前屈の記録を瞬時に伸ばす3つの方法

やることはたったの3つです。

これで長座体前屈の記録が伸びます。

筋膜リリースですが、やってることはストレッチです。

自分でやるならこれが限界です。

ぼくが施術するなら、この状態に筋膜リリースするような手技を加えることは可能です。

ストレッチは絶対に思い切り痛いまでやらないでください。なんとなく伸びてるかなくらいが一番良いです。30~45秒続けます

記録がかわんねえよ!と文句を言いたい人は他に問題があります。

▼考えられる問題

  1. 痛いくらいまで思い切りストレッチしている
  2. 体内の水が足りていない
  3. 筋膜以外の組織がめちゃくちゃ硬い

やり方が間違ってると効果出ません。
体に水分がないと筋膜伸びません。
長座体前屈で伸びるのは筋膜だけじゃありません。

これらのことも考慮してレッツトライ!!

1. ふくらはぎの筋膜リリース

f:id:yoshimatsutakeshi:20160721083632j:plain

いわゆるふくらはぎのストレッチです。

アキレス腱伸ばしという人も多いですね。

これだけでも効果出る人多いです。

2. 太ももの裏の筋膜リリース

f:id:yoshimatsutakeshi:20160721084245j:plain

太ももの裏を伸ばしましょう。

片足をまげて、片足を前に伸ばして体を倒しましょう。

人によっては膝ウラが伸びてる感じがするかもしれませんが、それも良いです。

お尻から足の裏まで全体が伸びているのを想像しながらやりましょう。

3. 首から背中の筋膜リリース

f:id:yoshimatsutakeshi:20160721084358j:plain

頭の後ろで手を組んで首を前に倒しましょう。

体を丸めるようにするのが大事です。

背中まで伸びるのを感じながらやりましょう。

※これは首痛めやすいので注意してください。

【理論】筋膜のつながりを知ろう

体の後ろの筋膜のつながり

f:id:yoshimatsutakeshi:20160721084610j:plain
出典:アナトミー・トレイン

頭から足の裏までのつながりがあります。

今回の筋膜リリースの方法はアナトミー・トレインのこのつながりを利用しただけです。

アナトミー・トレインという本を参考にしてますが、これ治療業界で大人気です。

アマゾンをみたら品切れなのか、9日以上配送に時間がかかるようです。(2016/7/21時点)

体の前の筋膜のつながり

f:id:yoshimatsutakeshi:20160721084838j:plain
出典:アナトミー・トレイン

これは体の前の筋膜のつながりです。

他にも様々な筋膜のつながりがあります。

アナトミー・トレインでは色々な筋膜のつながりを教えてくれます。

【応用】筋膜のつながりを知るとこんな症状に対応できる。

前屈すると腰が痛い

体を前に倒すと腰が痛い方は、今回紹介した筋膜リリースが絶大な効果を発揮する可能性が大きいです。

今まで腰だけしか治療していなかった人で、マッサージしてその時だけ良いけどすぐに悪くなるという人にも効果を発揮します。

『腰が痛い=腰が原因』ではないのです。

腰が痛いのに何も考えずに腰を揉むのはアホです。

※ぼくは痛くなってもなんでもいいから揉んでくれ、という人はあきらめて揉んでいます。雇われ院長なので。(笑)

上を向くと首が痛い

上を向くと首が痛い、つっぱるという方は、先ほど紹介した体の前の筋膜のつながりを伸ばしましょう。

スネや太ももの前、腹筋を伸ばすと良いです。

まとめ

筋膜のつながりは実感していただけましたか?

筋膜のつながりを知っていれば色々なことに応用ができます。

慢性的な痛みは、痛みのある部分に原因はありません。

このような筋膜のつながりを意識して本当の原因を探すことで、早く治るし効果の持続時間も長くなります。

  • 自分でストレッチしている人は、筋膜のつながりを意識してストレッチしましょう。
  • 施術者の人は、筋膜のつながりを意識して施術しましょう。

チャオ!

関連記事
www.yoshimatsutakeshi.com

www.yoshimatsutakeshi.com

書籍:アナトミートレイン
僕がもっているのは第2版です。現在、新しく第3版が出ています。

アナトミートレインは常に更新され、研究されているのが素晴らしいです。

DVDもついているので動画で筋膜のつながりを見ることもできます。

2 Comments

現在コメントは受け付けておりません。