しなやかボディ メルマガ

体の歪みの原因は利き足にある!メカニズムを接骨院院長が徹底解説!

f:id:yoshimatsutakeshi:20161129192528j:plain

体の歪みってどうやってできるんでしょう?

今日は、体の歪みを作る原因の1つ利き足に焦点をあてます。

利き足によっておきる体の歪みのメカニズムを接骨院院長のヨシマツタケシが解説していきますよー!

利き足について

利き足ってなに?

ヨシマツタケシ

利き足は動作の中心となる足です。

サッカーでいうと、ボールを蹴る足が効き足です。

格闘技でいうと、相手を蹴る足が効き足です。

 

自分の利き足を知る方法

サッカーや格闘技の経験がない人は以下の2つを試してみてください。

ヨシマツタケシ

片足立ちをしてください。

どちらで片足立ちをしましたか?

右足が上がりますか?左足が上がりますか?

もう1つ、検査をしておきましょう。

ヨシマツタケシ

目の前に大きな水たまりがあります。それを飛び越えてください。

このとき、どちらの足が前に出ましたか?

右足ですか?左足ですか?

片足立ちで右足を上げて、水たまりをこえるときに右足を出した人は、右利きです。

片足立ちで左足を上げて、水たまりをこえるときに左足を出した人は、左利きです。

ごっちゃまぜの人は、ちょっと判断が難しいですね・・・。

ごっちゃまぜの人は、体の不調が出やすかったり、体全体が緊張しやすかったりします。

 

利き〇は、母親のおっぱいのあげ方が影響する

親こそ最良の医師という本で紹介されていました。

母親のおっぱいのあげ方が、利き手、利き足、利き目、利き耳に影響するというのです。

母親が右利きなら、子どもも右利きになりやすいのも納得ですね。

 

右が利き足の人は、左が軸足

今回、体の歪みを考える上でとても大事になるのが右が利き足の人は、軸足は左ということです。

軸足の左足の安定感があるから、利き足の右足を自由に動かせるのです。

普通に左右均等に歩いているつもりでも、きっと均等ではありません。

左足に体重を乗せている機会が圧倒的に多いです。

今回のブログでは、この左重心によって体にどんな歪み、変化が起きるのかを考えます。

 

体の歪みの原因(利き足が右の場合)

左が軸足で足に起きる変化

f:id:yoshimatsutakeshi:20161129175340j:plain

一番わかりやすいところでいうと、扁平足(へんぺいそく)です。

足の裏の土踏まずが、重心がかかる軸足はなくなりやすいです。

足の裏の土踏まずは、バネのような働きがあります。

土踏まずがなくなり、扁平足になることでバネの働きがなくなります。

すると、ふくらはぎの筋肉を使いすぎたりして足が疲れやすくなります。

 

左が軸足で骨盤に起きる変化

f:id:yoshimatsutakeshi:20161129181647j:plain

骨盤を左から見た図です。(絵の左が前方、右が後方です)

床からの力が足を通じて骨盤まで達します。

すると、下から上へ突き上げるような力が骨盤に働きます。

骨盤は、図の②、③のように後ろへ回転するような力が働きます。

これが、左足が軸足の時に働く力です。

次は、これがどのように上に影響するかを見ましょう。

背骨を支える骨盤に変化が起きるというのは一大事です。

 

左が軸足で背骨に起きる変化

f:id:yoshimatsutakeshi:20161129182342p:plain

絵が下手くそすぎてごめんなさい。

左で片足立ちしている人を、後ろから見ています。

先ほどの骨盤の回転が、腰から上に影響します。

一番影響を受けるのは腰の骨で、右側に歪みます。

背骨は左側へ、首は右側へそれぞれわずかに歪みます。

 

体の歪みの原因は、利き足と軸足によってつくられる

この軸足に体重がのることによる体の歪みは、日が経つにつれてだんだんと悪くなっていきます。

最初は小さな歪みが日に日に大きくなっていくのです。

ある日、どこかに痛みが出ます。

それはどこかはわかりません。

この歪みを治そうとして無理な力が働いて、変な歪み方になることもあります。

これは重心だけを例にしましたが、他にも歪みを生むものはたくさんあります。

 

体の歪みの原因を取り除くためにできる3つのこと

1. 利き手、利き足を使いすぎない

f:id:yoshimatsutakeshi:20161129193721j:plain

右手が楽だから、右足が楽だからといって利き手ばかりに頼っていると歪みは大きくなります。

たまには逆の手足も使いましょう。

 

2. ストレッチをする

f:id:yoshimatsutakeshi:20161129193510j:plain

左に重心がのりすぎていたら、当然左の足は疲れます。

自分で出来ることはストレッチが一番です。

特に僕はまんべんなくストレッチできるヨガをお勧めします。

ヨガでは呼吸もしっかりとするので、なおよいです。

www.yoshimatsutakeshi.com

 

3. プロに相談する

f:id:yoshimatsutakeshi:20161129193631j:plain

歪みが大きくなって、痛みが出た時にはもう遅いです。

自分で治せるレベルではありません。

体を全体的に診て治してくれるような素敵な先生を探しましょう。

カイロプラクティックについてまとめた記事で、おすすめのクリニックなどを紹介しています。

ぜひ、こちらを参照ください。

www.yoshimatsutakeshi.com
もしくは、カラダファクトリーの全身整体も初回はかなり安くて、技術も安心できますのでオススメです。

▼カラダファクトリー
整え得

 

まとめ

体の歪みの原因は、利き足にあるというテーマでブログを書きました。

利き足が自由に動くには、軸足が大事です。

その軸足に重力が加わることによって足→骨盤→背骨とゆがみが伝わっていきます。

自分で出来る簡単なことは、利き手や利き足に頼りすぎないことです。

また、歪みがひどく痛みも強い場合は、自分で考えずプロに頼りましょう。
▼カイロプラクティックについてまとめた記事
www.yoshimatsutakeshi.com
▼カラダファクトリー
整え得