しなやかボディ メルマガ

腰痛を本気で治したい人へ。接骨院院長が『自分で腰痛を治す方法』を教える

接骨院院長のヨシマツタケシです!

腰痛の85%は原因不明。

こう聞いたら驚きますか?

整形外科では、残り15%のレントゲンなどの検査でハッキリとわかるものしか処置できないと言っても過言ではないと思っています。

15%の腰痛というのは、脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、腰椎分離症、腰椎すべり症などです。

それ以外は原因不明の腰痛なのです。

そして、「整形外科に行っても治らない」という人が増えるのです。

この記事で伝えたいことは大きく2つです。

  1. 腰痛は、仕組みを知るだけで痛みを減らすことができる
  2. 腰痛を知った上で、自分で腰痛を治すことができる

ヨシマツタケシ

あきらめていた腰痛を自分で治してみませんか?

 

目次

なぜ、患者を増やしたいはずのぼくが、「腰痛を自分で治す方法」を伝えるのか?

接骨院の先生は患者さんが来てなんぼです。

なぜ、接骨院の院長であるぼくが患者が減ってしまうような腰痛を自分で治す方法を伝えるのか、と思う人もいるかもしれません。

ヨシマツタケシ

キレイゴトかもしれませんが、ぼくは痛みに苦しむ人を助けたいからです。

痛みを理解するだけでも痛みは変化します。

実際、このブログを読むだけで痛みが楽になる人もいるでしょう

接骨院を予約した途端に痛みが楽になったという人は少なくありません。

そして、なぜ痛んでいるのかをあなたに理解してもらい、自分で治せるということを知ってほしいのです。

 

腰痛は、仕組みを知ることで痛みを減らすことができる

腰痛を感じるのは脳

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231153408j:plain

腰痛、肩こり、頭痛・・・どんな痛みであっても、痛みを感じているのは脳です。

当たり前のことかもしれませんが、それを忘れている人はとても多いです。

この仕組みがとてもやっかいなのです。

 

腰痛を増幅させる脳

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231153422j:plain

腰で10のうち2の痛みが発生したとします。

その情報は神経を通って、脳に伝わります

でも、脳はとてもやっかいで、痛みを増幅させてしまうことが多々あります。

2の痛みが5になることもあれば、10になることもあるのです。

 

心理状態で腰痛はとても強くなる

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231153454j:plain

脳はそのときの心理状態で痛みを大きく増幅されることが、多くの研究によって明らかになっています。

ストレスが強くなればなるほど、脳は痛みを強く感じてしまいます。

本の著者でもあり、日本代表選手団のスポーツドクターをつとめた経験もある金岡先生はこういいます。

アスリートはメンタルが強いとよく言われますが、実際かれらはたいていポジティブです。・・・<中略>・・・アスリートの腰痛は脳で痛みが大きくなるということは、あまりありません。

引用:一生痛まない強い腰を作る

 

腰痛患者は不安がいっぱい

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231153505j:plain

接骨院にくる腰痛患者の皆さまは、こんな不安をもって来院されます。

  • 痛い
  • もう嫌だ
  • 腰痛は一生、治らないのかな
  • 腰痛がひどくなって、歩けないようになるかな

不安だらけなのです。

人によっては、ガンなのかなとまで思ってしまう人もいます。

 

人は正体がわからないものを恐れる

人間は正体がわからないものを恐れます。

幽霊は正体が分からないから、目に見えないから怖いのです。

暗闇でカサカサっと音がしてびびってたら、木のこすれあう音だったということはないでしょうか。

この時、人はこう思うのです。

ヨシマツタケシ

なんだ木か。

正体が分かった途端に気分がすっとして不安は消えます。

 

腰痛を詳しく知り、ストレスが激減→腰痛が楽になる

やっとこの記事のメインテーマの1つをお伝えすることができます。

腰痛を知ることでなぜ、腰痛が楽になるのかです。

この記事を読めば、腰痛で「痛い!」と思ったときも、あなた自身で分析することができます。

なんだか分からなくて不安だった腰痛の正体が分かるのです。

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231153522j:plain

  • 前屈して痛いから、椎間板から来る痛みだな
  • 後屈して痛いから、椎間関節から来る痛みだな

このようにあなた自身で分析できるのです。

何を言っているかわからなくても安心してください。

今は何を言っているかわからなくても、この記事を読み終わるころにはきっと理解できるようになります。

 

見える腰痛と見えない腰痛

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231135754p:plain

腰痛には大きく2種類あります。

 

見える腰痛(特異的腰痛)

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231153554j:plain

見える腰痛というのは、正しくは特異的腰痛と言います。

見える腰痛は、腰痛の15%と言われています。

見える腰痛にはこんなものがあります。

  • 椎間板ヘルニア
  • 腰椎分離症
  • 腰椎すべり症
  • 脊柱管狭窄症

1つ1つの説明はこの記事ではしませんが、これらには共通することがあります。

レントゲンやMRIなどの画像診断で見える腰痛なのです。

 

見えない腰痛(非特異的腰痛)

見えない腰痛は、正しくは非特異的腰痛と言います。

見えない腰痛は、腰痛の85%と言われています。

これこそが、冒頭に述べた腰痛の85%は原因不明と言われる所以です。

ヨシマツタケシ

このブログでは、この85%の腰痛の原因を特定し、自分で治す方法をお伝えします。

 

こんな腰痛の人はまず病院に行ってください

ここから読み進める前に、ぼくから警告があります。

ヨシマツタケシ

これから挙げる内容に該当する場合は、まず病院に行ってください。

ぼくの記事で自分で腰痛を治すとか言っている場合ではありません。

  • まだ病院に行ったことがない
  • 腰痛がひどすぎて冷や汗がでる
  • 腰痛がひどくて夜眠れない
  • 痛みやしびれで歩くことができない
  • 動かなくてもズッキンズッキンしている

これらに該当する方は自分で腰痛を治すなんてアホなことは考えないでください。

病院にいっても治らないという人がいますが、15%の見える腰痛を自分でなんとかしようなんてバカげています。

まず病院や専門家に見てもらいましょう。

ヨシマツタケシ

では、ここに該当しない腰痛の皆さん、お待たせしました。

ここからがいよいよ自分で治す方法です。

 

見えない腰痛の3つの原因

腰痛の85%を占める見えない腰痛には3つの原因があります。

  1. 椎間板
  2. 椎間関節
  3. 仙腸関節

本の著者、金岡先生が大学生アスリート130人にした調査では、3つの割合は下記のとおりです。

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231135336p:plain

椎間板 40%
椎間関節 40%
仙腸関節 10%
不明 10%

引用:一生痛まない強い腰を作る

 

1. 椎間板

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231134423j:plain
出典:ネッター解剖学アトラス原書第6版

背骨と背骨のクッションの役割をする椎間板です。

家にあるクッションと同じで年齢を重ねると共に、つぶれていきます

でも、椎間板自体には痛みを感じる神経がありません。

それなのに腰痛の原因の40%を占めるって矛盾していると思いませんか?

椎間板が痛みを感じないのは、健康な状態ならばという但し書きがつくのです。

椎間板は負担がかかると、外側の繊維輪というところに亀裂が入ります。

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231202503j:plain

そうするとそこを治すために血管が入り込みます。

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231202516j:plain

治している最中にまた椎間板に負担がかかって、血管がつぶれてしまうと困るわけです。

血管と一緒に神経が入り込みます。

神経は「つぶされるよ、痛いよー」という警告を出す役割をします。

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231202529j:plain

この椎間板は、腰を前に曲げる前屈によって負担がかかります。

体を前に曲げる動作や、靴下を履くとき、長時間の座った姿勢などが負担となります。

 

2. 椎間関節

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231134415j:plain
出典:ネッター解剖学アトラス原書第6版

背骨と背骨をつなぐ関節が椎間関節です。

背骨の左右にあり、背骨全体では48コあります。

関節には関節包という膜があります。

関節包は多くの神経があるため、傷がつくとすぐに痛みがでます

椎間板による負担が増加したせいで、椎間関節に負担がかかることが多いです。

それ以外では、腰を反らすことが多いスポーツや、反り腰の人は椎間関節に負担がかかりやすいです。

立ち仕事の人は椎間関節に負担がかかりやすいです。

 

3. 仙腸関節

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231134433j:plain
出典:ネッター解剖学アトラス原書第6版

骨盤の関節である、仙腸関節です。

ここは医者は動くことを認めない人が多数派でした。

最近は微妙にではあるが、動きがあるのではないか?と考えられるようになってきています。

骨盤は体重を支えるところでもあり、関節を支える靭帯もかなり強力です。

強力な分、仙腸関節のズレによって生じた痛みは治りづらいのです。

 

見えない腰痛の3つの原因を区別する方法

以下の3つのテストをしてみてください。

テストは、痛い・痛くないで判断をしましょう。

これであなたの腰痛は、80%くらいは区別することができます。

  1. 仙腸関節を押す
  2. 体を前に倒す
  3. 体を後ろに倒す

仙腸関節を押して痛ければ、仙腸関節に原因があります。

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231184032j:plain

体を前に倒して痛ければ、椎間板に原因があります。

体を後ろに倒して痛ければ、椎間関節に原因があります。

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231153522j:plain

中には、合併している可能性もあります。
コルセット筋を鍛える10秒メソッドだけでもかなり改善する人はいるでしょう。

それでも良くならない時は、原因別の治し方を試してみてください。

少なくとも1ヵ月は継続しましょう。

また、逆に痛みが強くなるときは絶対にやめてください。

 

コルセット筋を鍛える10秒メソッド

1か月で痛みが半減した驚きの効果

やり方の前に実績を紹介します。

著者の金岡先生はこんな実験をしました。

「慢性腰痛を抱える40~60第の男女の患者さんに、私が所属する早稲田大学で臨床研究を行いました。(Ota M,Kaneoka K et al.JPTS,2011)」
・・・中略・・・
まず3カ月以上痛みが続いている慢性的な腰痛を抱えた方35仁に「これまで感じた最大の痛みを10として、今の痛みはどれくらいですか?」という質問をします。
このときの平均値は6でした。

そして本章で紹介するメソッドを1か月続け、再び同じ質問をしました。
すると全員が1か月前に比べると数値が減少し、その平均値は運動前の6~3に半減したのです。
・・・中略・・・
中には1か月で痛みが9割減った方もいらっしゃったのです。

引用:一生痛まない強い腰を作る

 

弱い腰を強くするコルセット筋のトレーニング

今回紹介するのは、腹横筋という筋肉のトレーニングです。

腹横筋は、コルセットのように腰を取り巻く筋肉です。

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231205540j:plain
出典:ネッター解剖学アトラス原書第6版

体を動かすときに、腰回りの筋肉では一早く動く筋肉です。

この筋肉を鍛えることで、コルセットで腰をさせているのと同じ状態を作ることができます。

早い人は3~4回で効果を実感できます。

また、今回紹介する方法が物足りない人は本にさらに負荷を上げる方法がかいてあるので、そちらをご覧ください。

 

【実践】コルセット筋のトレーニングの仕方

やり方はシンプルです。

  1. 仰向けになる
  2. おへそを床に近づけるようにひっこめる

目標はこの意識的な動きを無意識に行えるようになることです。

本来は無意識にできていたものが、腰痛持ちの人はこれができなくなっています。

トレーニングをして刺激を繰り返し与えることで、眠っているコルセット筋をたたき起こすことができます。

早ければ、3~4日で効果が出ますが、絶対にやめないでください。

起き上がるのは早くても完全に目覚めさせるには継続が必要です。

最低でも1か月は継続しましょう。

やり方を図を使って細かく解説していきます。

 

【図説】コルセット筋のトレーニングの仕方

1. 膝をたてて仰向けに寝る

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231201117j:plain

図のように膝を立てて仰向けに寝てください。

コルセット筋に力が入っているかを確認するために、親指を腰骨の内側に当てましょう。

 

2. お腹をひっこめる

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231201136j:plain

お腹をゆっくりとひっこめれるだけ、ひっこめます。

親指の部分が硬くなるのを感じましょう。

 

3. お腹をひっこめたまま呼吸を続ける

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231201155j:plain

お腹をひっこめたまま、10~20秒間呼吸を続けましょう。

 

原因別の腰痛の治し方

【椎間板が原因】腰痛の治し方

椎間板に負担がかかる人は、普段から椎間板に負担がかかる姿勢をしています。

つまり、背骨が前屈した状態です。

猫背や受け腰と呼ばれる姿勢がこれに該当します。

コルセット筋のトレーニングだけで良くならないときは、紹介するストレッチも取り入れてみてください。

 

骨盤のためのストレッチ

坐骨結節につくハムストリング、大内転筋という筋肉をストレッチしましょう。

これによって骨盤を前に倒しやすくします。

<ハムストリング>
f:id:yoshimatsutakeshi:20161231184416j:plain
出典:ストレッチ100の基本 増補版
<内転筋>
f:id:yoshimatsutakeshi:20161231184434j:plain
出典:ストレッチ100の基本 増補版

 

背骨を反らしやすくするストレッチ

お腹側をストレッチして背骨を反らしやすくしましょう。

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231184614j:plain
出典:ストレッチ100の基本 増補版

 

【椎間関節が原因】腰痛の治し方

椎間関節に負担がかかる人は、普段から椎間板に負担がかかる姿勢をしています。

つまり、背骨が後ろに沿った状態です。

反り腰と言われたことがある人はこれに該当します。

コルセット筋のトレーニングだけで良くならないときは、紹介するストレッチも取り入れてみてください。

 

骨盤のためのストレッチ

骨盤の前側につく大腿四頭筋という筋肉をストレッチしましょう。

これによって骨盤を後ろに倒しやすくします。

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231194128j:plain
出典:ストレッチ100の基本 増補版

 

背骨を丸めやすくするストレッチ

背骨を前に反らしてしまう大腰筋という筋肉が硬くなっています。

大腰筋をストレッチすることで、背骨を丸めやすくしましょう。

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231194145j:plain
出典:ストレッチ100の基本 増補版

 

【仙腸関節が原因】腰痛の治し方

仙腸関節は少しやっかいです。

ほとんどの人が、仙腸関節の痛みでも右か左の痛みが強い方があると思います。

ぼくの経験では、全員と言っていいほど、右か左のどちらか痛みが強い方があります。

仙腸関節の場合は、ストレッチではなくてこの左右差をなくすことも必要になります

 

左右差をなくすためのトレーニング

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231192542j:plain

左右差をなくすために大事なトレーニングは、片足立ちを行います。

必ずどちらか苦手な方が存在するはずです。

仙腸関節はこの左右差によって負担がかかります。

左に体重をかけるくせがあれば、左の仙腸関節が痛くなりやすいでしょう。

余裕な人は、足元に座布団を入れたりして不安定な状況を作りましょう。

バランスパッドという商品もあります。

 

座位の左右差を減らす工夫

f:id:yoshimatsutakeshi:20161231193223p:plain

これは、意識の問題になります。

座位で右や左に体重をかけると骨盤にモロに負担がかかります。

これは1つ1つが小さな負担でも毎日8時間仕事で負担がかかり続けたら、総合するとかなりな負担です。

右や左に体重をかけるくせをなくしましょう。

脚を組むクセであったり、肘をつくクセがあったりという場合も要注意です。

右足を上に足を組むということは、左に体重をかけて、左の仙腸関節に負担をかけています。

左肘をつくということは、左に体重をかけて、左の仙腸関節に負担をかけています。

 

まとめ

原因不明の腰痛の仕組みやその腰痛を自分で治す仕組みはわかりましたか?

仕組みがわかるとなんだか腰痛って怖いものじゃないように思えませんか?

その気持ちだけでもあなたの腰痛は楽になります。

もし、このブログを読んでもポジティブになれない人は、かなり腰痛がツライのでしょう。

そんなあなたは、まず整形外科や専門家を受診してください。

ぜひ、あなたの腰痛を治してぼくに教えてください。

また、わからないことや相談も気軽にしてください。

LINEでヨシマツタケシと友達になる

 

参考文献

1 Comment

現在コメントは受け付けておりません。