しなやかボディ メルマガ

基本を知らない人が筋膜リリースで効果を出せるわけがない!接骨院院長が語る。

 

ヨシマツタケシ

こんにちは!接骨院院長のヨシマツタケシです。

最近、筋膜はがしや筋膜リリースと何かと筋膜について話題になっています。

しかし、皆さんテクニックやテレビの方法だけを知って、筋膜や膜というものが何かを全然知りません。

膜や筋膜が何かを理解しないと全く効果は出ません。

逆に膜や筋膜が何かを知ると絶大な効果を出します。

膜や筋膜を感じとることができれば、

  • 頭を触って足首を治す
  • 指から肩こりを治す
  • 足から内臓へアプローチする

なんて神技じみたことも可能になるかもしれません。

膜・筋膜を通してカラダがつながっているので、知識があれば全然不思議なことではありません。

それではいってみましょーー!

 

筋膜リリースの効果を知りたいあなたへ

  • あなたは、筋膜に興味をもった専門家かもしれません。
  • あなたは、筋膜に興味をもった体に関しては素人の方かもしれません。

あなたがどちらであれ、この記事では筋膜リリースに関する正しい知識を持っていただくことを目的としています。

ヨシマツタケシ

その上で、自分でやる筋膜リリースとしてヨガをオススメします。

ぼくは、最近みかける筋膜はがしや何かを押し当ててグリグリしする筋膜リリースは、ただの筋肉へのマッサージだと思っています。

でも、正しい知識がないと筋膜リリースと筋肉へのマッサージとの違いが何かもわかりません。

それを知っていただくための記事です。

自分の肩こりや腰痛のために筋膜リリースを勉強したいと思った人も1度読んでみると良いと思います。

このブログで基本を勉強するヒントになればと思っています。

自分で筋膜リリースをやりたい人は、「最強のセルフ筋膜リリースの方法!ヨガをおすすめする3つのポイント」を読んでみてください。

筋膜リリースの前に、「筋膜」を理解しよう

筋膜とは皮下組織から存在する白い薄い膜です。 筋膜は骨、内臓器官、血管、神経など身体のあらゆる構成要素を包み込み、それぞれの場所に適正に位置するよう支えています。

引用:筋膜 -筋膜が身体の構造を決める !?- – Graceful Balance

f:id:yoshimatsutakeshi:20160416233328p:plain
引用:40.【身体】第2の骨格『筋膜』

筋膜にも色々とあります。

筋肉の外を包む膜や、筋肉の繊維を包む膜があります。

多くの人は筋膜というと深筋膜という筋肉全体を包む膜のことを指しますが、色々種類がありそれぞれに役割があります。

専門家の間で有名なアナトミー・トレインは、深筋膜に焦点をあてています。

筋膜リリースの実践応用編:「誰でも簡単に筋膜リリースの効果を実感!長座体前屈の記録を瞬時に伸ばす3つの方法

なぜ筋膜リリースや筋膜は最近になって有名になったのか?

f:id:yoshimatsutakeshi:20160904154720j:plain

筋膜はがしとか、筋膜リリースとか最近とても聞くようになりましたよね。

筋膜はがしは、だれが名付けのかよくわかりませんが、筋膜リリース自体は昔から存在します。

でも、筋膜はここ10年ほど前から急に有名になってきたのです。

ヨシマツタケシ

筋膜が有名になった理由は、様々な研究が筋膜の効果を実証し始めたからです。

筋膜は健康と病気という観点から見て非常に重要な役割を担っていることが分かってきたのです。

ヨシマツタケシ

筋膜って、今まで、解剖において何かを見るために最初に取り除いていたジャマ臭いものだったんです。

それが、急に注目を浴びて整形外科学のシンデレラと呼ぶ人もいるそうです。

 

筋膜が研究で実証され始めた2つの理由

筋膜が研究で実証され始めた理由は2つあります。

  1. 新しい画像と研究ツールの進歩
  2. 解剖学の伝統が邪魔をした

今までは筋膜はジャマなもので、いかにキレイに1つの筋肉を取り出せるかが大事だったのです。

そんな解剖学の伝統がジャマをしていたようですね。

このブログでは、様々な最新の研究結果を集めた人体の張力ネットワーク 膜・筋膜という本を参考にしています。

この本の中でもヨガ療法についてかかれており、この本での研究の内容とぼくが感じたヨガの良さを伝えようと思います。

ヨシマツタケシ

まあ、結構読むの嫌になるほど、難しく書いてありますけどね。

 

ここまで読んでみて、「筋膜リリースでもなんでも良いから痛みが楽になれば良いよ!」と言う人には、「【カラダファクトリーの口コミ】接骨院の院長が安心・安全に感じた3つの理由を解説!」をオススメします。

筋膜リリースで大事なのは、本当に筋膜を触れているのか

皮膚から見ると、

  • 皮膚(表皮と真皮というものがあります)
  • 脂肪
  • 浅筋膜
  • 脂肪
  • 深筋膜
  • 筋肉

という構造になっています。

筋膜リリースってこの中のどこに触れるかを意識するのです。

正しい解剖の知識と触るための感覚が不可欠です。

ヨシマツタケシ

あなたは本当に筋膜に触れていると思いますか?

 

筋膜リリースの効果で奇跡が起こせる

ヨシマツタケシ

筋膜を理解し触れるようになると、とんでもない奇跡が起こせるようになります。

 

筋膜リリースで、とんでもない奇跡を起こす条件

  • 皮膚や様々な筋膜、骨膜などを理解する解剖学の知識
  • それぞれの組織に触れる能力
  • どこが悪いのかを見つける力
  • テクニック

こんな症状を治せちゃう先生が存在します

  • 花粉症
  • シェーグレン症候群
  • 腰椎ヘルニア
  • ぎっくり腰
  • アレルギー性紫斑病

ヨシマツタケシ

これはぼくはまだできていません。

ぼくが勉強に行っている講師の先生は、ギックリ腰やヘルニア、花粉症は楽勝とおっしゃってました。

実際にいくつか治療の動画も見たのでウソではないことはたしかです。

セミナーのときに鼻水がぐずぐずだった人が止まるのも目にしています。

しかも痛いところに触れることなく治せちゃいます。

これも膜を理解し、触れるからこその技術。

ヨシマツタケシ

筋膜リリース恐るべしです。

 

ゴッドハンドに出会いたい人には、「【まとめ】腰痛い原因調べるより4人のゴッドハンドにみてもらえ」という記事をオススメします。

身近で筋膜リリースを体験したい人は、「筋膜リリースが上手そうな治療院を見つけるための3つのポイント」が参考になります。

 

筋膜リリースでの自分の施術体験談

f:id:yoshimatsutakeshi:20160717151452j:plain

ヨシマツタケシ

ぼくは都内で接骨院の院長をしています。

前院長から引き継いだ方で肩こりがひどく頭痛が頻繁に起きる方がいました。

前の院長は死ぬほどアホなマッサージしかできないナルシストさんでした。

ただひたすら肩を揉みまくっていたそうです。

でも、そのとき楽になっても結局頭痛は治りませんでした

ぼくが担当し1カ月ちょっとで頭痛が1週間に1度あるかないかに変わりました。

ヨシマツタケシ

今ではほとんど頭痛は出ていません。

このとき僕が使ったのが筋膜リリースです。

今までアホなナルシストの院長が触っていた肩は一切触れていません。

慢性痛の場合、痛いところは結果でしかなく、原因は他にあることがほとんどです。

ヨシマツタケシ

その手段や原因の見つけ方として筋膜リリースは最高です。

 

ストレッチで瞬時に結果を出す3つの方法」では、簡単に筋膜リリースを実感できる方法を紹介しています。あとは理論さえしっかりと理解できれば、応用も可能です。

筋膜リリースに騙されるな!筋膜はがしや筋膜治療に一言モノ申す!

1. 筋膜に効くグリッドフォームローラー

この筒状のグリッドフォームローラーというものを体に押し当ててぐりぐりして腰痛や肩こりを治しましょうというものらしいです。

マッサージセラピストの手技のような感覚を再現した特殊構造により、簡単にセルフマッサージを行うことができます。
引用:http://triggerpoint.jp/product/grid/

ヨシマツタケシ

いやいや、筋膜には効かないだろ!

というのがぼくの意見です。

使い方を見る限り、筋肉をグリグリもみほぐすマッサージ機となんも変わらないです。

やっていることは今までのマッサージ用品と同じです。

それを筋膜という言葉を使い、今までと違った見た目の商品にしてあなたををだましているだけです。

「おや?なんだ筋膜って?いままでと違ってききそうだな?」と思わせてるだけです。

誰でも簡単に筋膜リリースの効果を実感!長座体前屈の記録を瞬時に伸ばす3つの方法」で紹介している、ふくらはぎのストレッチにグリッドフォームローラーをうまいこと使えば効果的にはなるかもしれませんね。

 

 

2. 筋膜はがし

テレビで取り上げられたことにより、世間では筋膜はがしという言葉が広まっています。

患者さんでも筋膜はがしやってますとおっしゃる方が非常に多いです。

ぼくもインターネットで『筋膜はがしとは?』などのワードで調べてみましたが、よくわかりませんでした。

下記のように言っていることが統一されておらず、めちゃくちゃです。

  • 筋膜はがしとは、今までのストレッチよりもずっと効果的なストレッチである
  • 筋膜はがしとは、筋膜にできる凝りやしこりをほぐすものである
  • 筋膜はがしとは、正しい場所をはがしリリースすることである。その場所をトリガーポイントと呼ぶ

ヨシマツタケシ

『筋膜』という今流行りのワードを使って、あなたになんとなく効きそうだとだまそうとしているだけにしか思えない。

ヨシマツタケシ

筋肉をつつんでる筋膜はがしてどうするんですか!!やばいでしょ!!

 

筋膜リリースや筋膜の最新を学ぶなら海外や英語の本を読もう

最新を学ぶなら日本語でなく英語やフランス語、ドイツ語などの海外の本が進んでいます。

日本語なら人体の張力ネットワーク 膜・筋膜―最新知見と治療アプローチがかなり細かく書いてあります。

ただ、これ実は2012年の英語版を2015年になってやっと日本で発売されています。

その間にも海外はどんどん進歩しています。

 

筋膜リリースなら、常に改訂のアナトミートレインがオススメ!

勉強している先生で知らない人はいないでしょう。

超有名なアナトミー・トレイン

これも筋膜に関する本で、筋膜のつながりをすごくわかりやすく説明してくれています。

ぼくが持っているのは第2版ですが、動画もついていて筋膜のつながりを実際の献体で見せてくれます。

アナトミー・トレインは今は第3版が出ていることからもわかるとおり、常に研究され更新されているのが素晴らしい点でもあります。

著書のトーマスマイヤーさんの元で実際に解剖実習に参加できるコースも最近ではあるようです。

たまに日本にきてセミナーも開いているようです。

ちなみにトーマスマイヤーは東洋医学の経絡治療とアナトミー・トレインの流れが似ていると認めています。

もしあなたが、英語の本を理解できるようになりたいと本気で思うなら、「50万円の社会人の英語勉強法。TOEIC200点アップしたよ。」をオススメします。これからの時代、セラピストも英語があると強みになりますよ。

 

筋膜リリースまとめ:言葉に騙されないで。

筋膜という言葉を使っていままでにきいたことのない言葉だから効きそう!と思わないでください。

筋膜を触れるということは非常に難しいことです。

それに対して治療するということはもっと難しいことです。

正しい知識を得ましょう!

この記事に関する質問・回答集を「筋膜リリースに関する質疑応答まとめ」に記載しております。新しい質問も受付中です。

 

 

4 Comments

現在コメントは受け付けておりません。