しなやかボディ メルマガ

肩甲骨の間のコリを改善したいあなたへ。

接骨院の院長をしているヨシマツタケシです。

下記のような質問をいただきました。私なりの回答をさせていただきます。

僕はデスクワークをしているのですが、背中、特に肩甲骨と肩甲骨の間をグリグリしたくなるくらい、ひどいコリがあります。ストレッチを試してますが治らず、筋トレで背中を鍛えても日中のデスクワークに戻るとコリ出します。改善策はありますか?

 

私の痛みやコリに対する基本的な3つの考え方

1.  痛みやコリを感じる部分の筋肉の状態

痛みやコリは背中、腰、肩に感じる人がほとんどですよね。

「お腹こってるなー」と言う人には、まだ出会ったことがありません。

今回あなたが感じている肩甲骨の間の筋肉は、どういう状態だと思いますか?

 

2. 痛みやコリを感じる筋肉は、伸びている?

痛みやコリを感じる筋肉は、硬いですよね。カチカチです。

筋肉の状態としては、伸びています。

「いやいや、伸びてるのにカチカチはおかしいでしょ!」

こんなツッコミしたくなりましたか?これは筋肉の性質を理解していると、簡単に答えが出ます。

筋肉は伸ばされると、縮もうとします。筋肉は常に長さを一定に保ちたいのです。それで、カチカチになっちゃうんです。

だから、「カチカチな筋肉をただ揉めば良い」というわけではありません。

 

3. 縮んでいる筋肉を探して、揉め!

さあ、ここまできたら簡単です。縮んでいる筋肉を探せば良いのです。

肩甲骨の間の筋肉は伸ばされている筋肉です。では、その逆に縮んでいる筋肉はどこか?

胸の前の筋肉ですね。ベンチプレスの時は胸の筋肉が縮んで、肩甲骨の間の筋肉は伸ばされますね。

筋肉はこういう拮抗筋というのが必ず存在します。「拮抗筋を制するものは、治療を制す」ですね。(ちょっと言い過ぎ。)

 

ここまでは理解できましたか?

ここまでは割と直接的な原因です。ここからもう少し深く突っ込んでいきましょう。

 

その場しのぎではなく、根本改善したい場合

あなたがこんな姿勢をしているとします。(肩甲骨の間が硬くなる時点でおそらく、こんな姿勢でないことは考えづらいです。)

その場合、胸の筋肉を柔らかくしても、肩甲骨の間の筋肉を鍛えても、根本解決はおそらくできません。

骨盤周りからしっかりと改善していかないといけないのです。腰がダランッとなってたら、どんなに胸を開く姿勢を作りたくても、できませんから。

たくさん言っても大変なので、開脚をして内腿の筋肉を伸ばすようにしましょう

これも考え方は一緒ですね。腰がダランッとした姿勢の時に縮んでいる筋肉はどこなのか、を考えてみてください。

縮んでいる筋肉は1つではありませんが、その中でもっとも強そうな筋肉を考えるのが大事です。

 

私の施術は、この考えが基礎であり、全てです。

現時点での私の考えは、この考えが基礎であり、全てです。

ここを今乗り越えようと、筋膜や膜という組織の勉強をしております。膜というものを理解することによって、施術の幅がぐんっと広がることでしょう。

口で言うのは簡単だけど、激ムズです。笑

 

「いや、そんなのわからねえよ!」という方はプロにお願いしましょう。私のオススメは、カラダファクトリーです。研修制度などがしっかりしているので、安心です。

【カラダファクトリーの口コミ】接骨院の院長が安心・安全に感じた3つの理由を解説!

 

あなたがやることリストをまとめます。

最後にあなたがやることをもう一度まとめますね。

基本は縮んでいる筋肉を柔らかくする、伸びている筋肉を鍛えるです。

筋トレをしているとのことでしたので、筋肉名で主要なものを大まかに記載しておきます。わからなければ、いつでもご相談ください。的確に攻めることができれば、1ヶ月もあればかなり変化が出ると思います。

  • 大胸筋
  • 小胸筋
  • 前鋸筋
  • 腹筋群
  • 大内転筋

 

ここら辺の知識に関しては、ぼくのお気に入りはこちらの本です。